大切な着物だからこそしっかりクリーニングして保管したい!でも着用頻度の少ない方にとってはどうやってクリーニングに出したらいいか迷ってしまいますよね?
- 着物クリーニング代の相場はいくら??
- どれぐらいの頻度で出せばいいの??
- クリーニングに出す際に注意するべきことは??
- 着物クリーニングを受けてくれるクリーニング屋さんはどこ??
ここではそんな着物のクリーニングに関することを徹底的にまとめました!
初めて出す方にもわかりやすく解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますがランキング・コンテンツ内容はラクリー編集部調査をもとに作成しています。また本記事内の情報は一般的な知識であり、自己判断を促すものではありません。 |
着物クリーニングの料金相場はピンからキリまで!
種類 | 大手クリーニング | 着物専門店 |
---|---|---|
着物(振袖) | 11,000円前後 | 3,300円~11,000円前後 |
着物(留袖) | 11,000円前後 | 3,300円~11,000円前後 |
長襦袢 | 4,000円前後 | 1,800円~4,000円 |
帯 | 4,000円前後 | 2,200円~4,500円 |
まずは着物のクリーニング価格の相場をざっくりとまとめました。
着物のクリーニング代は、クリーニング屋さんごとの値段が違うのはもちろん、着物の種類や汚れ・シミの状態によっても大きく変わります。まずは着物のクリーニング代に幅がある理由をここでは解説しています。
知っておきたい着物のクリーニング料金を決める4つのポイント!
ポイント!
1.着物・和装クリーニング専門店・一般クリーニング店等、業務形態によって変わる!
大きくクリーニング料金が変わるのは、着物に特化しているクリーニング店か洋服などをメインとして扱っている一般的なクリーニング店かどうか?という点です。
洗い方や作業工程、設備をはじめ洗剤や溶剤などが変わるためそれらの要素が価格差を生みます。
着物専門店以外にも、デパート内にある呉服屋さん、街の呉服屋さん、着物を購入したお店でもクリーニングを受けてくれます。
2.丸洗い(京洗い)・水洗い・洗い張り・シミ抜き技術など洗い方によって変わる!
丸洗い(京洗い) | 着物専用の溶剤を使ったドライクリーニング |
---|---|
シミ抜き | 部分的にシミを落とす |
洗い張り | 着物を反物の状態にほどき水洗いする |
着物のクリーニングの洗い方は様々です。スーツやコートを洗うときに使われるドライクリーニングによる丸洗いや、着物を解いて(分解して)反物の状態にしたものを洗う「洗い張り」、技術の差が大きくでるシミ抜き等洗い方によって変わります。
より手間をかけ、丁寧にクリーニングする洗い方ほど価格が高くなる傾向があります。
3.着物の種類によって価格設定が変わる!
丸洗いの場合 | 料金相場 |
---|---|
留袖 | 3,300円~11,000円 |
振袖 | 3,300円~11,000円 |
訪問着 | 2,500円~9,000円 |
長襦袢 | 1,800円~4,000円 |
七五三祝着(着物) | 1,500円~5,000円 |
振袖、留袖、付下げ、小紋、訪問着をはじめ、着物の種類・分類によって価格が変わります。また襦袢や羽織なども着物と同じぐらいのクリーニング代になることもあるので、どこまでをクリーニングに依頼するかによって総額が膨らむので注意が必要です。
子供の七五三の着物も着物・袴・羽織・襦袢にそれぞれ料金設定されているところと、セット料金で受け付けているところがあります。
4.帯や和製小物を出す場合は、総額に差が出る
アイテム | 料金相場 |
---|---|
袋帯 | 2,200円~5,000円 |
名古屋帯 | 2,200円~5,000円 |
袋帯や高級帯としても知られる名古屋帯などは、着物クリーニング代の7割~8割近くの料金がかかるところが多くあります。
クリーニング料金を考える時にその価格がなぜ安いのか高いのか?また小物をセットで出した場合の総額で考えるようにしましょう。
そもそも着物をクリーニングに出す頻度は??
着物はクリーニングをすることで必ず繊維に少なからず負担がかかります。とはいえ汚れを放置しておくと汗やシミがひどくなる可能性があります。
着物のクリーニングの頻度は着用後に保管しするかどうか?によって変わります。
着用後にはクリーニングに出したい着物
ポイント!
- 結婚式に着用する着物・訪問着
- 喪服着物
- 子供の七五三の祝着
- 帯その他、着用後長期保管する着物類
結婚式やお葬式、また子供のお宮参りや七五三の祝着等、着用機会・頻度が少ない着物類は1回の着用でもクリーニングに出すのがおすすめです。
汗・皮脂、また袖口・足元に付いた汚れを放置したまま、自宅で長期保管をするとシミやカビが発生することがあります。これらは保管前に汗抜きクリーニングをして保管するのがおすすめです。
シーズン終わりにクリーニングに出したい着物
ポイント!
- 普段から着用頻度が多い方の着物類
- 季節によって着用しなくなる着物類
普段から着物を着用する機会が多い方の場合、1回の着用でクリーニングに出すのは現実的ではありません。その為、季節の終わりの衣替えのタイミングでクリーニングに出すのが生地に対しても負担が少なく済みます。
汚れがひどい・シミが付いてしまった場合はできるだけ早めにクリーニングに出す!
食べこぼしや飲み物をこぼしてしまうなど突発的に汚れがが付いてしまった場合は、できるだけ早めにクリーニングに出し適切なシミ抜きをしてもらいましょう。
時間が経てば経つほどシミや汚れは繊維に固着し落としづらくなります。着物のシミ抜きの場合、特にクリーニング技術の差が出やすいので大切な着物は信頼できる着物クリーニング屋さんに出すのが安心です。
着物クリーニングの仕上がり日数はどれぐらい??
着物のクリーニングにかかる日数はだいたい2週間~のところが多いです。ただし着物の種類やシミの状態によっては1か月以上かかることもあります。
久々にタンスから出して開けてみたら、シミやカビが!?・・。
そのようなことも多くあるので使用予定がある場合は早めにクリーニングに依頼するようにしましょう。
実際に着物クリーニングを依頼する際に気を付けたいこと
ここでは着物を実際にクリーニングに出す際に知っておきたいこと・気を付けたい事をまとめました。初めて着物をクリーニングに出す方はぜひ参考にしてみてください。
丸洗いでは衿(えり)や袖口の汚れが落ち切らないことも・・!
丸洗いは着物専用のドライクリーニングで油性の汚れは落ちますが、汗などの水性の汚れは落ち切らないことがあります。
丸洗いをする前に汚れやすい衿や袖口は事前に下洗いを行ってくれるクリーニング屋さんとそうでないクリーニング屋さんがあります。
また汚れの状態によっては下洗いをしても落ち切らないケースがあるので汚れがひどい場合は、別途シミ抜きや汗抜きオプションを必ずつけるようにしましょう。
汚れやシミの状態によって価格が高くなることも・・!
新しいシミと時間が経った古いシミ、また汚れた箇所によって価格が加算されるところがほとんどです。また汚れではなくカビの場合も同様に、価格が変わることがあります。
クリーニングに出す前の着物の状態を把握しておく!
衿(えり)・肩周り | 汗・シミ・ファンデーション・整髪料汚れがつきやすい。 スレや色褪せも起こりやすい。 |
---|---|
袖(そで) | 表面にシミや汚れが付きやすい。 動くたびに摩擦が起き、スレや色褪せも起こりやすい。 |
脇 | 汗の汚れ。ほつれ・スレ・色褪せが起こりやすい。 |
裾(すそ) | 汚れが付きやすい。ほつれ・スレもチェック。 |
全体 | 全体の汚れ・シミなど |
着物のクリーニングに限らず、クリーニングに出す前に状態を把握しておきましょう。シミや汚れだけではなくスレや色合いなど気になる点は事前にクリーニング屋さんと共有しておくのが親切です。
洗い張りを依頼した場合、反物で仕上がるところも
着物をほどき1枚の反物にして洗う洗い張り。この洗い張りを依頼した場合、反物の状態で仕上がってくるクリーニング屋さんがあります。
元の着物の状態で着るには、これを仕立てしなおす必要があり料金が別途かかるので洗い張りを依頼する前には確認が必要です。
クリーニングから仕上がってきた着物の保管方法は!?
大切な着物が綺麗になって仕上がってくると新品を買った時のような嬉しい気持ちになりますよね?ここではそんなクリーニング後の保管方法について紹介しています。
次回着る時もベストな状態で着る為には以下3点が大前提となります。それぞれ細かく見ていきましょう!
- 湿気が少ないところで保管する
- 虫食いに合わないように保管する
- 直射日光や電気の光が当たらないように保管する
桐箪笥が◎!無い場合は引き出し・プラスチックの衣装ケースでもOK!
着物を保管するなら桐箪笥が理想です。桐箪笥は①湿気をためない②虫を寄せ付けない③燃えにくいという特徴があります。
とはいえ桐箪笥が無い場合でも、洋服ダンスの引き出し、あるいはプラスチックの衣装ケースでの保管も問題ありません。
その際に気を付けたい4つのポイントを紹介していきます。
1.「たとう紙」に包んだまま保管する
着物のクリーニングの仕上がり品は、たとう紙という和紙に包まれてきます。和紙は湿気を逃がしてくれるため、包まれたものはそのまま保管することがおすすめです。紙に包まれているため、ほこりなどもつきません。
2.湿気が少ないところで保管する
湿気が多い環境での保管はカビ発生リスクが高まります。冬場に結露ができてしまう場所は湿気が多くなりがちです。
またタンスの中に収納する場合、着物の上にほかの衣類を積み重ねると湿気がこもりやすくなります。長期保管中には、年に数回虫干しをするのがおすすめです。
虫干しとは?
湿気を逃がすことで虫やカビ対策。和装ハンガーなどに吊るし干しすること。
状況に応じて吸湿剤を収納部屋に置く、あるいは定期的に風を通すといった工夫が必要です。
3.虫食いに合わないように保管する
虫の被害に遭いやすいウール素材が使われているものは特に注意が必要です。また防虫剤には着物専用のものが販売されています。代表的なものは以下の2つです。
シート型防虫剤 | たとう紙の上に置いて使うタイプ。ニオイが無く和服・着物向き。効力は約1年のものが多いため、長期保管の際は交換が必要。 |
---|---|
和服しょうのう | 和服用に作られた専用防虫剤。香りがあり、効力は約6か月程度のものが多い。自然原料で作られたものが人気。 |
防虫剤の使用をする際には、必ず1種類を使うようにしましょう。原料の違う2つ以上の防虫剤を使うと、化学反応を起こし着物に変色などの不具合を生じる可能性があります。
また糸に金糸・銀糸など使われる高級刺繍の入ったものは防虫剤によって糸の風合い変化を起こすこともあります。必ず着物専用の防虫剤を使用しましょう。
4.直射日光が当たらないように保管する
畳んだ状態の着物を定期的に虫干しする際には、直射日光の当たらない場所で陰干しするようにしましょう。直射日光が当たることで色があせて風合いが変わってしまいます。
以上のような保管方法を守ることで、大切な着物も良い状態で保管することができます。
着物クリーニングのおすすめ13選!
- 価格:基準として留袖1枚あたりのクリーニング価格について記載
- 丸洗い:丸洗い工程について記載
- 乾燥:乾燥工程が自然乾燥かどうかについて記載
- 宅配サービス:配送業者を使った宅配サービスを提供しているかどうかについて記載
着物クリーニングの価格はクリーニング店での定価設定で大きく変わるため、依頼する側からするとどんな根拠で価格差があるのかがわかりづらいものです。
価格が高いからと言って必ずしも技術力が高いわけでもなく、安いからと言って仕上がりが悪いとも言い切れません。
とはいえ、クリーニング料金は「手間」「時間」「丁寧さ」といった要素が価格に影響しているのが一般的です。
丸洗いには「手洗い」「機械洗い」があります。「手洗い」はより丁寧に出来るが手間と時間がかかる為クリーニング代が高くなりがち・・。一方、「機械洗い」では業務用洗濯機の中に着物を入れ、着物専用のドライクリーニング溶剤を使用し洗う為、手洗いに比べ効率的です。
その為、ここでは価格だけではなく丸洗いの工程と乾燥方法にフォーカスして着物専門のクリーニング店のおすすめをご紹介しています。
1. きものtotonoe(トトノエ)
料金例 | 【振袖・訪問着・留袖など】 やわらか丸洗いのみ:7,590円 やわらか丸洗い+匠診断:11,400円 |
送料 | 発送の際の送料は負担 |
納期 | 工場到着後約60日で発送 |
※価格は全て税込。2024年11月更新。
6万点以上の着物クリーニング実績と呉服屋さんからのクリーニング依頼も多い着物専門クリーニング。そこまで汚れの気にならない着物向けのリーズナブルな価格でクリーニングできる丸洗いコース。
汚れやシミが目立ち徹底的に綺麗にしたい方向けの丸洗いプラス匠診断コース(シミ抜き料金は別途)で価格重視・品質重視のどちらにも対応できるのが◎!
2. ホワイト急便(らくらく宅配便)
料金例 | 大人着物コース:11,980円 子供着物コース:6,980円 長襦袢:2,520円 付属品:2,520円〜 ※羽織・着物コート・浴衣・はかま・帯など: |
送料 | 送料込み |
納期 | 工場到着後約3週間以内 ※10~2月は繁忙期のため約6週間以内 |
※価格は全て税込。2024年11月更新。
ホワイト急便の「らくらく宅配便」は、全国対応の着物クリーニングサービスです。
大人用着物コースでは、着物1枚のクリーニングが税込11,980円で提供されており、長襦袢や帯などの付属品も有料オプションでクリーニング可能です。
専用キットが自宅に届き、集荷も自由なタイミングで依頼できるため、手間なく利用できます。さらに、安心パックオプションにより、長期間保管したい着物もカビやシミから守られます。全国どこでも送料無料です。
\公式サイトでキャンペーンをチェック!/
3. キレイナ
キレイナのサービス概要はこちら
料金例 | 留袖・振袖:13,200円 着物 (単衣):9,900円 袴:9,900円 帯:3,300円 襦袢:3,300円 浴衣:6,600円 浴衣帯:2,200円 *子ども用(サイズ120以下)は上記料金の半額 |
送料 | 【本州/四国/九州】 合計金額11,000円(税込)以上で往復送料無料 【北海道/沖縄/離島】 合計金額22,000円(税込)以上で往復送料無料 ◎送料(税込)・・・往復2,200円(片道1,100円) ※2024年1月1日以降の集荷日を設定の場合、往復2,750円 |
納期 | お見積りを承認された日から約1~2週間 ※衣類によって変動 |
※価格は全て税込。2024年11月更新。
キレイナは舞台衣装やウェディングドレスなどクリーニングがとても難しい1品ものの衣類をきれいに仕上げてくれる技術力の高いクリーニング店です。
日頃から水洗いの難しい衣類を中心に失敗できない衣類のクリーニングが多いため、着物などを依頼してもしっかりと洗い上げてくれます。
\LINE友達登録キャンペーン実施中!/
4. ワードローブトリートメント
洗い方 | 要確認 |
乾燥方法 | 要確認 |
料金例 | 振袖:25,000円〜 留袖:23,000円〜 訪問着:23,000円〜 単衣着物(絹) :15,500円〜 単衣着物(化繊) :11,000円〜 |
送料 | 20,000 円未満の場合 一律 2,000 円の配送料 20,000 円以上で配送料は無料 |
納期 | 見積金額承認日からら約2、3週間 |
※価格は全て税込。2024年11月更新。
「ワードローブトリートメント」は、高級ブランド品や通常のクリーニングが難しい衣類に特化した宅配クリーニングサービスです。
各顧客に合わせた一客オーダーメイドクリーニングを提供し、単に汚れを取るだけでなく、クリーニング後の着心地にも配慮しています。
着物類もその高いクリーニングと補修の技術力できれいに仕上げてくれます!
5. わ蔵
料金例 | 色留袖12,100円 白下着 8,800円 留袖 12,100円 振袖じゅばん 8,800円 (袷)着物 9,900円 (袷)じゅばん 7,700円 (袷)着物 絞り 13,200円 |
送料 | 着物の返送料(復路)は負担 |
納期 | 丸洗いのみの場合:2か月程度 染み抜きや特殊加工:2か月以上が目安 |
※価格は全て税込。2024年11月更新。
わ蔵は一般のクリーニング店、また着物販売を行う呉服店からのクリーニング依頼を受ける着物クリーニング技術の高いお店です。
他店で断られてしまった着物なども国家資格をもつ染色補正技能士が着物に合った適切な手入れ方法を提案・相談してくれます。
最長1年間無料の保管サービスもあるので着物の保管場所に悩んでいる方にもお勧めです!
6. そめの近江
価格 | 留袖:3,220円(税込)前後 |
---|---|
丸洗い | 下洗い→機械 |
乾燥 | 自然乾燥 |
宅配サービス | × |
東京の豊島区に本社を構える昭和30年創業の和装専門店「そめの近江」。呉服店を13店舗構える会社で着物の事を知り尽くした職人によるクリーニングで着物が生き返ります。
洗濯処理は丸洗いから洗い張りまで対応し、さらに色補正の技術があるため黄ばみ・変色のひどい生地部分も綺麗に加工してくれます。
7. つるや
価格 | 留袖:4,500円前後 |
---|---|
丸洗い | 下洗い→手作業での洗い |
乾燥 | ? |
宅配サービス | ◎ |
着物専門として40年以上の歴史があるクリーニング屋さん。着物の仕立てからお直しと着物を一から作ることが出来る技術力の高さがクリーニングの仕上がり品質に活かされています。
高い技術ながら良心的な価格設定と、全国に対応できる宅配サービスも人気の理由です。
8. きもの辻
価格 | 留袖:11,000円(税込)前後 |
---|---|
丸洗い | 下洗い→機械洗い |
乾燥 | 自然乾燥 |
宅配サービス | ◎ |
着物・和装専門誌をはじめ女性週刊誌などのメディアでも取り上げられる着物専門のクリーニング店。クリーニングの仕上がりは高い技術力によって成り立ちますが、そのベースにある職人の着物に対する姿勢が飛びぬけています。
全国対応送料無料の宅配サービス、出張費無料の集荷サービスなどユーザー目線のサービスが◎!
9. やまと(きものケア.com)
価格 | 留袖:7,000円前後 |
---|---|
丸洗い | 下洗い→機械洗い |
乾燥 | 自然乾燥 |
宅配サービス | ◎ |
全国に123店舗を構える「きもののやまと」のクリーニングサービス。伝統的な着物をはじめ、現代風のカジュアルな着物など幅広い種類の着物販売していることもあり、種類問わず安心してクリーニングを依頼できます。
10. みやこ
価格 | 留袖:7,000円前後 |
---|---|
丸洗い | 下洗い→機械洗い |
乾燥 | 自然乾燥 |
宅配サービス | × |
およそ40年の創業以来こだわり続けた独自の丸洗い技術「都洗い」が特徴的な着物専門クリーニング。和服クリーニングのその高度な技術と知識から、プロのクリーニング業者からの技術講習の依頼も数多いクリーニング店です。
11. 洗匠工房
価格 | 留袖:6,000円前後 |
---|---|
丸洗い | 下洗い→機械洗い(なぎさ洗い) |
乾燥 | 自然乾燥 |
宅配サービス | ◎ |
着物クリーニングだけではなくクリーニング後の保管まで対応してくれる宅配専門クリーニング。着物専用の溶剤を用いたドライクリーニングには、波を打つような流れの中で着物を洗う「なぎさ洗い」。着物に優しい洗いが可能です。
12. ヤングドライ
価格 | 留袖:8,000円前後 |
---|---|
丸洗い | 下洗い→機械洗い(なぎさ洗い) |
乾燥 | 自然乾燥 |
宅配サービス | ◎ |
1929年創業の中部・関西地方に店舗を構えるクリーニングのヤングドライ。古くから着物と深いかかわりのある中部・関西・北陸エリアのお客さんからの評価が高い着物クリーニング。
宅配でに受付もしているため、エリアを問わず郵送にてクリーニングに対応してくれます。
13. 和ごころこりんず
価格 | 留袖:3,300円(税込)前後 |
---|---|
丸洗い | 下洗い→機械洗い |
乾燥 | 自然乾燥 |
宅配サービス | × |
きものアフターケア診断士が着物に最適なメンテナンス・クリーニング方法を選択してくれます。またきもの工房まつやという呉服販売から着物レンタル、メンテナンスを扱う店舗も展開しているため和装全般の深い知識に裏打ちされたクリーニングが安心です。
白洋舎やホワイト急便の大手クリーニング店で着物クリーニングはできる?
できるなら近所の大手クリーニング屋さんに出したい・・!全国に店舗を構える大手として白洋舎とホワイト急便がありますが、公式ページで着物クリーニングメニューがあるのは白洋舎です。
白洋舎の着物クリーニングは、きもの和洗(やわらぎ)とい名称のドライクリーニングによる丸洗い。振袖・留袖・喪服着物をはじめ、七五三の祝着、和装小物まで幅広く対応しています。
留袖 | 11,000円(税抜) |
---|---|
着物(袷・単) | 8,000円~9,000円(税抜) |
長襦袢 | 4,000円(税抜) |
名古屋帯 | 4,500円(税抜) |
着物専門のクリーニング店と比べてもやや高めの値段設定ですが、対面で大切な着物のクリーニングを依頼したい人はおすすめです!
まとめ
- 着物は着物・和装専門店でのクリーニングがおすすめ!
- 着用頻度が少ない振袖などは1回ごと、着用頻度が多い訪問着などはシーズンごと!
- 湿気・虫食いに注意して保管!年に数回虫干しが◎!
いかがでしたでしょうか?
ひとことで着物と言っても振袖から訪問着、長襦袢、そして和製小物など種類が豊富です。
特別な節目で着用することの多い着物は、非常に華やかに作られています。その華やかさをいつまでも維持するためにはクリーニングと保管が大切です。
思い入れのある着物は適切なクリーニングと保管方法をすることで世代を超えて引き継ぐことができます。
ぜひ着物クリーニングを活用して良い状態で着続けられるようにしてみてください!
ジュニア洗濯ソムリエとして洗濯やクリーニングについての知識を読者様に発信しています。宅配クリーニング全30社を実際に利用し仕上がり・サービス・コスト比較などユーザー目線と宅配クリーニングマニア目線でわかりやすく解説します。
クリーニングしたい衣類の引取りからお届けまで自宅にいながら完結できる宅配クリーニング。
たくさんある宅配クリーニングサービスの選び方から価格が安いお店まで徹底比較しました。お店選びの参考にしてみてください。